SET SQUARE

SET SQUAREとは三角定規の意。管理人HENOが気になった時事・経済・ネットニュースなどをチェック!

名前: heno
場所: yokohama, kanagawa, Japan

木曜日, 4月 06, 2006

またまた10ヶ月ぶりの投稿です。
ブログって気合を入れないとなかなか続かないもんですね。

さて、ネットトレードが流行ってますが、乗り遅れないよう2月から始めてみました。
成績はぼちぼちといった感じで、今のところ+10%ぐらいです。
なかなか仕事が手につかないのが難点ですが、これは慣れの問題でしょうね。

ついでに、株ブログも始めてみましたので、よろしければ↓にどーぞ。
MOODY-株ブログ

月曜日, 6月 06, 2005

メトロセクシー

継続は力なりと言いますが、僕には力が身についていないようです。
前回の投稿からずいぶん時間が開いてしまいました。
この間、本業をドタバタと片付けていまして、残業の連続の毎日。

昨日気になるニュースを見ました。最近巷のサラリーマンの間では、メトロセクシーなるファッションが流行ってるそうです。どんなものか想像付かない方は、サッカー選手の「デビットベッカム」とか「中田英寿 」を想像してください。個人的印象からすると、キメすぎと思っていたのですが、これを巷のサラリーマンが目指しているそうです。

テレビに出ていた方は年収700万!もある未婚のサラリーマンで、女性にもてたいからそのメトロセクシーを目指しているそうです。ほとんどの方の批判として、そんなカッコだけ極めて、中身が伴わないでどーすんの?というものだと思うのですが、その人はそれを承知の上でやっていたので、OKなのかなぁ・・・と。そもそもカッコについて他人を批判する必要もされる必要もないのですが。

ってな事を、忙しさにかまけて、無精ひげボウボウ・寝癖付けまくりで出社する僕が考えていました。

流行っていると言っても、googleで「メトロセクシー」で検索しても、一件もヒットしないのはどういうこと?(2005/6/6現在)

水曜日, 4月 13, 2005

教科書問題

最近、韓国とか中国が熱いですね。。
こんな事言ってはまずいのでしょうが、正直過去の歴史って興味ありません。個人的には日々の生活の充実を図る事の方が健全的だと思っているので。
ただ、明らかに韓国が間違えていると思うのは、教科書をターゲットにしてる事です。
歴史教育の威力を自国の教育において認識しているからかもしれませんが、スジとして日本との領土問題解決が先なのではないでしょうか。紛争化させたくない意図があるようですが、漁業権について協議を過去に行なっているように、未解決であることは韓国政府も認識しているはず。
日本のスタンスとして、例の島は自国の領土と主張していて、それが教科書に載るというだけの話しではないのでしょうか。教科書に載る載らない・採用するしないで数年に一度もめるのはあまりにも解決への道標とならない無駄な行動と感じます。
お互いビジネス上、切りたくても切れない関係を築きつつある中で、あまりにも問題解決に居たろうとしない両国政府が問題なのでは無いでしょうか。
根底には、漁業や豊富な海底資源などの取り合いなのでしょうが、私個人は魚を好んで食べないので例の島があろうがなかろうがどっちでも・・・・

日曜日, 3月 20, 2005

ニコチン依存症

依存症と言われるとちょっとぞっとする人も多いのではないでしょうか。タバコを辞められない事を日本循環器学会学術集会ではニコチン依存症ととらえ治療に当たるそうです。


「喫煙はニコチン依存という病気で、治療するという視点が必要。私たち医師も含め、国内ではたばこ対策の意識や取り組みが積極的でなかった。今回のガイドラインで、禁煙を盛り上げたい」

私も数年前まで吸っていたのですが、ニコレットなど禁煙がビジネスとして捕らえられるようになってから社会的には負の存在だなと思い一念発起して辞めました。今でも飲みの席などでは吸いたくなってしまいます。
よくタバコを吸う方は多く税金を払っているから好きにさせろと言いますが、それによる医療費によって逆に日本という国にとってマイナスなんだそうです。下記アドレス参照。
Yahoo!ヘルスケア
ぜひともニコチン依存症からの脱却したい方は日本経済のためにも御自身の健康のためにも頑張って下さい。
喫煙は「ニコチン依存症」という病気 禁煙治療で手引書

経営陣

年度末の忙しさが一段落しそうな雰囲気で、三ヶ月ぶりくらいの投稿です。
フジサンケイグループvsライブドアが世間をにぎわしている中、ソニーが初の外国人をトップに据えました。

初の外国人トップ、ハワード・ストリンガー氏を会長兼最高経営責任者(CEO)に指名した今月7日のソニーの経営刷新劇は世界を驚かせた。しかし最終的にそこに落ち着くまでには、個性的な経営者2人を組み合わせた「出井伸之CEO、久多良木(くたらぎ)健社長(=現副社長)」案、「出井・ストリンガー共同CEO」案も一時は浮上していた。

この案には社外取締役がNOを出したそうです。これは、その制度が有効に機能していたからではありますが、最近問題のニッポン放送にも社外取締役は居てその方達はいったいどういう仕事をしていたんでしょうね。DJ出身の社長さん、人は悪くないようですが上場企業の社長さんに適しているかどうか・・・・フジテレビの子会社になりますと言ってみたり、子会社のポニーキャニオンの経営陣のような事を言って見たりと。ニッポン放送の社員の方かわいそうですね。内も外も敵だらけ。
ソニー、幻の刷新劇 「出井CEO・久多良木社長」案も

金曜日, 12月 10, 2004

公務員のボーナスが大幅増

僕のボーナス額が年々下がっているというのに、本当に腹の立つニュース。

国の公務員のほとんどに10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職の平均支給額は、国家公務員が昨冬より約6万2000円、10・1%多い約67万6000円(平均年齢34・5歳)で、地方公務員は約7万6000円、13・3%増の約64万9000円(同35・7歳)だった。

今、国の財政自体破綻している上、県・市町村だってかなり苦しい台所事情のはずですよね。大きなプロジェクトを一度中断したり、過去に予算を流用して作った施設などが明るみに出て批判の的にされたりなど。
役所自体は営利目的の機関で無いため、民間の賞与とは意味合いの違うものであってしかるべきだと思いますが、破綻していると言われている財政状況の中では、金額についてきちんと考え直すべきだと思うのですが。。。
まぁ、制度・金額を決めているのが、これまた役人なので無理でしょうけどね・・・
公務員に冬のボーナス 減額の昨冬より大幅アップ

木曜日, 12月 09, 2004

銀行に保育園を併設

個人的には銀行に行く用時がそれほど無いのですが、たまに行くと混雑していて予定の時間を過ぎてしまって、慌てることがたまにあります。育児の追われる親、特に母親にとって朗報となるかもしれないニュース。りそな銀行が保育園運営のポピンズと提携する。

仕事と子育ての両立を支援する姿勢をアピールし、園児を送迎する子育て世代の夫婦の“メーンバンク化”を図る。店舗の効率的な活用で空いたスペースを改装し、運営はポピンズに任せる方式。ポピンズと協議を始めており、避難路の確保や内装など細部を詰めている。逆にポピンズの保育園に、りそな銀行の小型店舗を併設することも検討している。

他社と提携することで自社の特徴とするという考え方は、非常に効率的である上、成功したらお互いに経済的・社会的なメリットがあると考えられます。
前にも書いたのですが、ぜひパチンコ屋にも保育園を併設したらどうでしょうか?社会的意義のある事だと思いますし、社内に放置してのむごい事故もなくなると思われます。
<りそなHD>銀行に保育園を併設へ ポピンズと提携

木曜日, 11月 04, 2004

道路交通法の改正

道路交通法の改正によって運転中の携帯電話の使用が禁止になったそうですね。最近、余裕無い生活をしているので、この記事を見るまで今月から摘要とは知りませんでした。

運転中の携帯電話使用に罰則が適用される改正道路交通法が今月1日に施行されてから3日間で、全国で6021人が摘発されていたことが4日、警察庁のまとめでわかった。

改正前の道路交通法では、交通の危険を生じさせた者に対して車内の携帯利用が罰則対象になっていたのですが、改正道交法では、運転中に「通話したり、メール送信などのため画面を注視したりした」場合に、罰金が課されるなど、制限が厳しくなったとのことです。
反則金は、大型自動車が7000円、普通自動車が6000円、原動機付自転車が5000円。
6000円って、あまり使って無い時の一ヶ月分の通話料ですよ。そう考えると高いですねぇ・・・
僕は、信号待ちの間によくテトリスをやってるんですけど、それは停車中という事で罰則対象じゃないですよね?
運転中の「携帯」罰則、3日間で6021人摘発

火曜日, 11月 02, 2004

新札経済効果

新札発行による経済効果は1兆円だそうです。すごいですねぇ・・

第一生命経済研究所の試算によると、新札に対応するために現金自動預払機(ATM)や自動販売機などの改修・買い替えコストは約五千七百億円。また発行に伴うインクや製紙代なども含めれば、九千九百五億円の経済効果が見込めるという。

これって喜んで良いニュースなのでしょうか?偽造紙幣問題を除いて考えると、無駄な設備投資が増えるという事にはならないのですかねぇ?
もちろんサイクル的な設備投資は必要ですので、損得勘定に入れる必要は無いと思うのですが、新紙幣対応のための設備投資って、民間の経営圧迫にはならないのでしょうか。それで潤うところはごくごく一部でしょうし・・・
なんか喜んでばかりいて良いニュースとは思えない気がします。
新札の経済効果1兆円 GDPを0.1%押し上げ

金曜日, 10月 29, 2004

マンション訴訟逆転敗訴

景観権をめぐる裁判で住民側の逆転敗訴が言い渡されました。

1審被告明和地所らの敗訴部分を取り消す。原告らの請求をいずれも棄却する??。国立市の「大学通り」に建設された高層マンション(高さ約44メートル)をめぐる訴訟で、東京高裁は27日、1審が認めた景観利益も建物のうち1棟の20メートルを超える部分の撤去も否定する判決を言い渡した。傍聴席の住民らは「逆転敗訴」に信じられないという表情で顔をこわばらせ、判決後の記者会見では「ハートのない判決」などと怒りをあらわにした。住民らは上告して最高裁の判断を仰ぐ方針で、大学通りの美しい景観を取り戻そうという運動は今後も続く。

正直、住んでいる人間以外にはどうでも良いニュースですよね。景観権っていうかなりあやふやなものに対して、裁判所が既に建築済みのマンションの一部取壊しまでを命じるのに躊躇した気持ちもわかります。
ただ、自分が住民だったらと思うと、この判決に落胆する気持ちも解らないでもないです。自分が住んでいる環境に大きなマイナス方向の変化を歓迎する人は誰も居ないでしょう。
ただ、住宅需要がありそれに対して供給するという建設主の意向を全く"0"とするのはもちろん無理な話しであり、住民が増えて税収入が増える事を歓迎するのと、景観保護を考え法規制をするという行政のバランスの問題になると思います。
あまり規制を増やす事は歓迎すべきでは無いと思いますが、極力地元との摩擦の無い建設計画として欲しかったです。「只今紛争中」とかいう黄色い旗を玄関前に掲げている地域を通ると、なんだかさみしい気持ちになるのは僕だけでは無いかと・・・
国立マンション訴訟 逆転敗訴「信じられない」??顔こわばらせる住民 /東京